2020 年 12 月 のアーカイブ
整骨院は濃厚接触ではありません!
こんにちは!
ひだまり鍼灸整骨院です。
整骨院に行きたいけど、密になるか心配な方もいらっしゃるとおもいますが、
当院では消毒、換気を徹底しており、スタッフ全員マスク着用も徹底し
毎日体温を測り、対策もバッチリです!
各ベッドごとに、カーテンでしきりがあるので密にはなりませんし、
厚生労働省による、濃厚接触の定義に値しません!
このブログは柔道整復師の平林が監修しています。
ブラックボード更新しました!
こんにちは。ひだまり鍼灸整骨院の廣野です。
交通事故についてのブラックボード更新しました!
当院でも交通事故治療を行っております!
年末年始で車を使う方も多いと思います!
もし交通事故に遭われたり、周りの方で遭われた方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください!
このブログは柔道整復師の平林が監修しています。
年末年始のお知らせです!
こんにちは!
ひだまり鍼灸整骨院のタマです。
12月もう半ばですね、今年も終わりに近づきました!
皆さん年末年始快適に過ごしたいと考えて、今週から来る回数を増やしている方が多い気がします。
なので、体を楽に過ごしたい方は、是非回数を増やして来て下さいね。
そして、年末年始のお知らせを致します。
年末は12月30日(水)まで営業しております(通常通り)。
年始は1月4日(月)からスタートします。
よろしくお願いします!
このブログは柔道整復師の平林が監修いたしました。
寒さで背中が丸くなっていませんか?
こんにちは。
ひだまり鍼灸整骨院のヒラです。
2020年も残すところひと月となりました。
さすがに12月になると外気の冷え込みも厳しくなりますね
(^^;;;
思わず冷たい風に首元がさらされて、すくみ上ったりしていませんか?
ついつい肩をすくめて移動しがちですが、そうなると頚や肩が内巻きに丸まって「猫背」になりがちです。
今回はそんな「猫背」についてお話をしていきます!!
猫背姿勢の特徴は3つあります。
1 巻き肩・・・肩甲骨が外側に開いてしまい、背中が丸くなります。
背中の筋肉が伸び切る反面、お腹や胸の筋肉は硬く縮んでしまい、呼吸も浅くなってしまいます。
2 骨盤後傾・・・上半身とのバランスをとるように、骨盤が後ろに倒れます。
腰の反りがなくなり、背骨が真っ直ぐになってしまいます。背骨に加わる負担が大きくなるので、腰椎椎間板ヘルニアや坐骨神経痛になりやすいです。
3 膝が伸びなくなる・・・後ろに倒れた骨盤とのバランスを取るように、膝を曲げて立つようになります。
脚の後面の筋肉が硬くなります。慢性腰痛の方に多いパターンです。
車の運転や長時間のパソコン作業、スマートフォンの使用などで背中を丸めている環境が多い現代社会では、健康を維持する為にも猫背姿勢を防ぐ事が大事です。
特に座り姿勢での猫背姿勢には要注意です!
猫背になっていると気付かない事もあるのでは!?
以下の画像を見て下さい。
一言で猫背といっても、座り姿勢でも3パターンあるんですよ!
皆様は上記のどれかに該当していませんか?
もしも該当するようでしたら、ひだまり鍼灸整骨院で猫背矯正法をお試し下さい!!
当院での猫背矯正法は、ボキボキと関節に過度の負担を加えること無く、首や肩の周りをストレッチする要領で、筋肉の緊張を取り除いていきます。
施術時間は短いですが、効果は大きいですので、猫背姿勢でお悩みの方は是非一度体験して下さい!
このブログは柔道整復師の平林が監修いたしました。