2020 年 7 月 のアーカイブ
コロナ対策
こんにちは!ひだまり鍼灸整骨院の杉山です。
当院では、コロナ対策として「マスク着用」 「消毒」 「換気」 を徹底しています。
スタッフは全員マスクを着用し、手指の消毒をこまめにしています。
1度使用したベッドは必ず消毒をし、消毒済のプレートを置くことを徹底しています。
そして1時間に1度の換気をしています。
身体に不調はあるけれど、コロナが不安で来づらいと思っている方も、安心してお越しください。
このブログは柔道整復師の平林が監修しています。
万能のツボをお教えします!
こんにちわ!鍼灸師の廣野です!
今日は”万能のツボ”と言われている合谷をお教えいたします!
合谷はいろいろな症状に効き、人体の機能を高めるツボとしても有名です。
合谷を刺激すると頚、肩こり、眼精疲労、頭痛、頭重感、倦怠感など様々な症状に良い効果をもたらします!
最近、テレワークやリモート会議などで長時間パソコン作業することも増えていると思います。長時間のパソコン作業をしていると眼精疲労や後頭部がぎゅっと締め付けられるような頭痛がでることがあります。
そんな時に!合谷を押すのがおススメです!!
*合谷の場所、押し方
人差し指と親指の骨の付け根あたりを人差し指に向かって垂直に押します。
押す時は3秒かけてゆっくり押し、3秒とめて、3秒かけてゆっくり戻します!
気持ちがいいと思える程度の強さで3回くらい反対側も同様に行ってみてください!
梅雨☂もあと少しで明ける予報です!合谷を押して少しでも楽に過ごしてください!!
このブログは柔道整復師の平林が監修しています。
座りぱなしが辛い方にお勧めです!
こんにちは、タマです。
昨日まで東京でコロナの人数が200人越えが続いていましたね。
今日は5日ぶりに200人を下回りましたので、ちょっとホッとしております(^_^;)
さて皆さんテレワークなどで座りぱなしが多いので、腰やお腹周りが辛くなるという話をよく聞きます。
そんな方々にお勧めなのが、腸腰筋のストレッチです。
片膝をついて、上半身を起こして前もも(大腿四頭筋)とお腹(腸腰筋)を伸ばしていきます。
時間は約10秒間です。
これをやると、腰やお腹周りがスッキリしますよ!
是非、座りぱなしが多い方はやってみて下さいね(^^)v