2018 年 3 月 のアーカイブ
骨盤矯正でお腹スッキリ!
腰痛・膝の痛みで悩んでいる方。
体の歪みが気になる方。
ポッコリお腹が気になる方。
同じ姿勢でいるのが辛い方。
足を組む癖や、横座りの癖がある方。
便秘や尿漏れでお悩みの方。
以上の項目でお悩みの方は、ぜひ一度当院の骨盤矯正法を受けて頂きたいと思います!
姿勢矯正や骨盤矯正というと、「ボキボキ」鳴らす矯正法をイメージされる方も多いと思いますが、ひだまり鍼灸整骨院の姿勢・骨盤矯正はストレッチを用いた心地良く安全な手法で行っております。
骨格調整用のコンディショニングツールを使い、骨盤から背骨まで調整していきます。
姿勢や猫背が改善すると、カラダにかかる負担が減り、痛みの原因となるトリガーポイントも発生しづらくなります。
痛みが緩和するだけでなく、姿勢を調整することで傷まないカラダになっていきます。
予約優先制にて対応しております
当院では予約優先制を導入しております。
患者様お一人お一人の症状をしっかりと診させて頂きたいという思いで、このような形態をとらせて頂いております。
事前にご予約下さると来院時のご案内がスムーズに進みますので、事前に予約されることをお勧めしております。
尚、急な痛みや怪我の場合には、ご予約が無くても施術を受けて頂けますが、予約の方と時間の調整をさせて頂く事になりますので、初診の方でも事前にご連絡頂けると幸いです。
ご予約に関しましては、当日のお電話でも構いませんので、お気軽にご連絡ください!
ひだまり鍼灸整骨院
045-360-2240
根本治療をご提案してます!
ひだまり鍼灸整骨院では、「マイナスからゼロへ、ゼロからプラスへ」をモットーに、痛みの改善・痛みの原因へのアプローチ・痛まない身体作りを大切にした治療を行っております。
痛みの原因となるトリガーポイントに対し、手技療法・鍼灸・超音波やEMSなどの電療機器を使い、症状を改善していきます。
既に出てしまっている症状を根本から治療していくアプローチとして、姿勢の矯正や骨盤矯正を行います。
猫背姿勢や骨盤の傾きが改善すると、身体に掛かる負担が減り、痛みの原因となるトリガーポイントの発生を防ぐ事になります。
矯正で姿勢が良くなったとしても、直ぐに元に戻ってしまっては意味がありませんので、維持する必要が出てきます。
そこで、ひだまり鍼灸整骨院では運動療法を用いて再発しない身体作りを目指します。
ご自宅で出来る簡単な運動やストレッチの指導のほか、ご自身ではなかなか鍛えられないインナーマッスルのトレーニングとして「楽トレ」をお勧めております。
世界で唯一、インナーマッスルを鍛えられるEMSマシーンとして特許を取得した「楽トレ」を三ツ境エリアで初めて導入致しました。
30分間寝たままで腹筋9000回に相当する負荷が加わり、簡単にインナーマッスルを鍛えられます。
今まで治療をしていても、なかなか治らなかった症状がありましたら、ぜひ一度当院へご相談ください。
根本からの治療を目指して、治療方法をご提案させて頂きます!
鍼灸治療で免疫力UPを!
3月に入り、気温も上昇し春らしさも日に日に増していく今日この頃。
そうなるとやってくるのが「花粉症」!
花粉症は、人間が備えている外敵から身を守る「免疫システム」が暴走し、体内に侵入した花粉に対して、過剰に反応し、攻撃する為に起こるアレルギー症状です。
鍼灸治療には、体内の免疫システムを正常に働かせる事が重要であり、体の特定部位を鍼や灸をする事で、自律神経の乱れを整えたり、免疫細胞を活性化させ、アレルギー症状を抑える効果が期待できます。
(効果の発揮には個人差があります。また、免疫力を強化するためには1年を通じて継続して治療を続けていく事で、体質改善に繋がります。)
今年もこの季節が来ました・・・
今回の担当は院長ヒラです。
2月の寒さも少しずつ弛んできた気がする3月・・・
温かくなるとやってきます、そう”ヤツ”がっ
そう、『花粉症』です
正直、「花粉症」は一年中あるんですが、ここで言うのは「スギ」による花粉症ですね。。。
かくいう私もアレルギー性の慢性鼻炎もちですが、この季節はそこにスギの影響も相まって、非常に辛い時期です。。。
早くGW過ぎないかな・・・などと考えてしまいます(笑)
それでは花粉症のおさらいから始めましょう
人間の体には、体内に侵入しようとした外敵を取り除こうとする働きが備わっています。例えば、異物が入ってきた時は鼻水で洗い流そうとしたり、くしゃみで外に吹き飛ばそうとしたりします。ただ、人によっては、ある特定の異物に入ってこられると、外敵を取り除くシステムが過剰な反応(アレルギー反応)を起こすことがあります。花粉症は、体に侵入した花粉を、外敵と認めて過敏に反応してしまう過敏な体質の人に起こるものです。
そもそもは人の身体が異物を取り除こうとする働きなんですけど、度を超えて出てしまうと困るという典型例ですね。
<予防法>
①外出時は体内への侵入を防ぐ為、マスク・ゴーグル・帽子などを着用しましょう
まずは身体に花粉を侵入させないこれに尽きます
②外出後は手洗い、うがいに加え、顔・目・鼻もしっかりと洗いましょう
それでも体内へ侵入するようであれば抗体が反応する前に洗い流しましょう
③アレルギー症状は自律神経の調整を乱すので、疲労回復・ストレス解消に努めましょう
④高タンパク質の食事はアレルギー反応を高めることがあるので、気をつけましょう
免疫力・抵抗力を維持しましょう
⑤マッサージ、鍼灸治療で免疫能力を高める事で予防や改善に効果的
少しでも辛い症状を緩和する為に、マッサージや鍼灸治療も効果的ですよ
風邪と同じような症状が出ますが、熱の有無や鼻汁の性質、目のかゆみの有無などで鑑別が出来ると思いますので、間違えないようにしましょうね
お知らせです
ひだまり鍼灸整骨院では、
一人一人の症状をしっかりと診させて頂く為に予約をお受けしております。
急な痛みが発生した方など、
ご予約がなくても治療を受けて頂けますが、予約をして頂くとスムーズにご案内出来ます。
当日のお電話でも構いませんので、ご予約ください。
ひだまり鍼灸整骨院では皆様の健康のお手伝いをさせて頂いております。
お身体へのお悩みなど、お気軽にご相談ください。
さくらメディカル整骨院グループHPアドレス
http://sakuramedical-group.co.jp/
当院HPアドレス
https://hidamari-seikotsu.net/
℡ 045-360-2240